当サイトは、初めて自分でウェブサイト(HP)を作成する方向けのサイトです。
「自社のサイトを作りたい」「自分のブログサイトを作りたい」「自分で1からサイトを作ってみたい」そんな方を対象としています。
また、このサイト内の動画や記事に関しては商用利用可(講座内で使用する等)です。PC講座や社内研修等で使用していただいても問題ありません。
ウェブサイトを作るためのツールはたくさんありますが、当サイトでは「Wordpress(ワードプレス)」と「Canva(キャンバ)」を使用して作る方法をお伝えします。
WordPressとCanvaでは、比較的簡単にウェブサイトを作ることができます。
私がウェブサイト制作体験講座で使用するのもこの2つが多いです。
WordPressを使用するかCanvaを使用するかは、どんなウェブサイトを作りたいかによって決めます。

上記の図のように、ブログ機能が欲しい方はWordpress、ブログ機能は不要でXやInstagramなどのSNSへ誘導したい方はCanvaで作るのがおすすめです。
また、Wordpressを使用する際は「テーマ」も決める必要がありますが、当サイトでは無料で使用できる「Lightning」「Cocoon」を使用します。
↓ ご自身に合った方法をお選びください ↓
このサイトについて
このサイトでは以下4名の方をペルソナとし、悩みや疑問の解決に繫がるよう執筆しています。
岡田真由子 さん

34歳・フリーランス
- 独立して2年目、自宅で仕事をしながら家計と仕事の管理を両立
- 自分のポートフォリオサイトをより良くしたいと思っている
- リモートワーク環境の整備のため、適切なPC選びに関心がある
- 効率性とコストパフォーマンスを重視する実践的な性格
松本健太郎 さん

41歳・中小企業経営者
- 5人規模の小さな会社を経営、業務効率化と経費管理に敏感
- 事業と家庭の両方の財務を視覚的に管理できるものを探している
- 自社のウェブサイトを低コストでリニューアルしたいと考えている
- オフィス用の機器や従業員用PCの選定に悩んでいる
- 価値ある投資と無駄な出費を見極める目を持ちたいと思っている
藤原さくら さん

29歳・新婚のパート勤務
- パートとして働きながら副業でハンドメイド商品を販売し始めた
- 家庭と仕事、副業の収支を別々に管理できるカレンダーが必要
- 副業用の小さなウェブショップを自分で作りたいと考えている
- 仕事効率化のためのPC選びについて知識を得たい
- 限られた時間と予算で最大限の効果を出したいと思っている
佐々木貴之 さん

42歳・会社員
- 大手メーカーの経理部で働く、中学進学を控えた子どもを持つ父親
- 子どもの入学に合わせてPCを購入する必要があるが選び方に迷っている
- 増加する教育費に備えるため、副業としてブログ運営を考え始めた
- 会計の知識はあるが、ウェブサイト作成やブログ運営は未経験
- 限られた予算内で子どものPC選びと自分の副業環境構築を両立したい
- 効率的な時間管理を心がけ、副業と家庭生活のバランスを模索している